兵庫県の北部に位置する「豊岡市」。山や海が近い自然豊かな環境ですが、この地域も他の地方と同じく高齢化や人口減少といった地域の問題を多く抱えています。特に、車がなければ生活が成り立たない上に、広大な土地が広がるため病院にいくのにも時間がかかる場所に住む方も多くいます。この先、人口がさらに減り高齢者が増えていくと、支える人よりも支えられる人が上回り、病院に入ることすらも難しい時代がやってきます。
そんな地域の様々な問題を解決したいと、一つの会社が2015年に立ち上がりました。「一般社団法人 ソーシャルデザインリガレッセ」は、病院で働いていた看護師が、病院医療の在り方に疑問と限界を感じ、看護師は地域に出るべきだと考え、たった一人で立ち上げた会社です。
リガレッセは、「訪問看護」事業からスタートし、今では終末期看護や看取りにも対応する「小規模多機能型居宅介護支援事業所」を開設、さらにオーガニックな食材を使った食や学びを提供するカフェ「Miso(みそ)」の運営も手がけ、たった一人だった会社も今では40名を超えるスタッフを抱えるまでに急成長しています。
「リガレッセの畑から」という商品は、その名前の通りリガレッセの畑で育てたハーブや地元の無農薬野菜、無添加調味料を中心に作ったものや、実際にリガレッセのカフェや訪問看護で利用者さんのケアとして使用しているものを揃えたプロダクトです。
自然豊かな土地にあるリガレッセの「食べれる畑」から、あなたに寄り添う気持ちをおすそわけしたいとの想いから生まれました。どの商品も安心安全に商品を味わっていただけるよう、素材や材料からこだわって作っています。
ジンジャーシロップには、三重県産の無農薬新生姜、京都府産の無農薬レモン、てん菜糖、きび砂糖、はちみつ、シナモン、クローブ、カルダモンなど、それぞれ高い効果が期待できるものが多く含まれています。
ジンジャーには、消化促進・発汗・血行促進などの効果があり、体を温めるだけでなく、胃腸の調子を整えたり、風邪予防、血液をサラサラにすることが期待でき、シナモンは、スパイスの王様とも呼ばれ、毛細血管の血行促進でシミ・しわ予防になり、美容効果や水分代謝を調整する作用があります。冷えやむくみ改善にも。
カルダモンは、最古のスパイス、スパイスの女王と呼ばれ、消化不良時の胃液・唾液の分泌を促し、粘膜を鎮静化させ胃のむかつき胃酸過多を抑制する効果があります。腸のガスの排出を助ける作用があります。クローブは、歯医者さんのハーブとも呼ばれていて、歯痛や局所麻酔に使用されていました。優れた抗酸化作用成分が老化・動脈硬化防止の働きをすると言われています。
名称 | ジンジャーシロップ(リガレッセの畑から) |
容量 | 200ml |
原材料 | 新生姜(三重産)、てん菜糖、きび砂糖、はちみつ、レモン(京都産)、シナモン、クローブ、カルダモン |